テレビ、アニメ、映画、漫画、書籍…
たくさんのエンタメが好きなだけ楽しめる動画配信サービス。
今ではNetflix、Hulu、Amazonプライムビデオ、U-NEXT、dTVなどなど選択肢もたくさんあり、普段から利用している人も多いと思います。
しかしそのほとんどが海外からだと見られなくなってしまうことを知っていますか?
私は夫の海外赴任が決まり、いろいろと調べ始めてから知りました。
でも海外にいたって日本の映画や漫画は気になるもの。
結論から言うと、海外から動画配信サービスを見られるようにする方法があります!
今回はその方法をお伝えしていきます。
ドイツのテレビ事情
まず私が今いるドイツは、テレビがとてもつまらないです。
言葉がわからないからというだけではなく、そもそもおもしろい番組が見つかりません。
あるのはニュースか、刑事ドラマか、オーディション番組くらいだと聞いていましたが、本当でした。
日本では常に何かしら見ていたテレビっ子の私は衝撃を受けました。
後で知ったことですが、こっちの人たちはテレビを見ようと思ったら有料チャンネルで見るらしいですね。
あとNetflixなども利用されているようです。
とにかく日本のようにテレビを付ければバラエティー豊かな番組が見られる環境ではありません。
海外で動画配信サービスが見られない?
ただでさえ駐在妻になり暇な時間が増えるのに、テレビなしの生活はきつい!
そんな時は今流行りの動画配信サービスの出番です。
どの動画配信サービスがいいかな~と調べていると、ある問題が。
どうやらほとんどのサービスが海外からは見られないようになっているみたいです。
こまった。
実際に海外からやってみるとエラーが出たり、利用は日本国内に限りますといったメッセージが出たりします。
著作権の問題などが関係しているそうですが、海外在住者にとってはちょっと残念ですね。
海外で動画配信サービスを見る方法
それでもやっぱり諦めきれず、さらに調べてみつけた方法がVPNです。
VPNとは Virtual Private Network の略。
海外からのアクセスを拒否しているサイトを見たいときに、日本のIPアドレスを使うことで日本から見てますよという仮の状況を作るものです。
私も詳しいことはよくわかりませんが、それを使えば海外からでも日本のエンタメが楽しめるということで、さっそく登録しました。
セカイVPN
私が使っているのは株式会社インターリンクのセカイVPNというサービスです。
無料のVPNもあるのですが、安全性が心配だったので有料のものにしました。
有料の中でセカイVPNを選んだ理由は、知名度があり、初心者でも使いやすそうだったからです。
有名だと調べれば使い方もたくさん出てくるので安心です。
一度登録してしまえば使いたいときに接続ボタンをポチッと押すだけでつながるので操作はとても簡単♪
ちなみにこのブログを書く時にも使っています。
無料Wi-Fiを安全に利用できるようにするという使い方もあるので、海外に住む人だけでなく、海外出張や海外旅行によく行く人にもあると便利なサービスです。
U-NEXT
動画配信サービスはいろいろあって悩みました。
家探しでドイツまで来る機会があったので、無料お試し期間を使って実際に見てみて比較することに。
選択肢を3つくらいに絞ってセカイVPNのお試し期間と合わせて試してみたのですが、なんとVPNを使っても見られないものも!
試してみてよかったー。
その点U-NEXTはちゃんと見られて、内容も充実していたので即決でした。
映画もアニメも見たいものが次々出てきて今では時間が足りないくらいです。
U-NEXTの一番のお気に入りポイントは、漫画・雑誌も読めること!
特に雑誌は海外に来たらなかなか読めないだろうと諦めていたのでうれしかったです。
しかも好きな雑誌が読み放題なんてありがたすぎます。
海外在住者にとっての強い味方です。
おわりに
こうしてセカイVPN × U-NEXTの合わせ技で見事日本のエンタメを楽しむことができています。
海外で暮らしていると日本のエンタメが恋しくなることもしばしば。
そんな時手軽に楽しめる方法があると救われるものです。
もちろんお金はかかってしまいますが、気を張りがちな海外での癒しの時間や、家族だんらんの時間を作ることができると思ったら安いもの!
便利なサービスを利用して海外のおうち時間も楽しく過ごしたいですね。
(※情報はドイツ、2020年7月現在のものです)
(※追記:2021年7月の時点でセカイVPNを使っても海外ではU‐NEXTが見られなくなっています。私個人の通信環境の問題かもしれませんが、念のため契約前に視聴できるか確認することをおすすめします)