あそび

海外にいても日本のテレビドラマが見たい!

7月に入り、いよいよ夏本番になってきました。
ドイツでもすっきりしたお天気の日が多くて気持ちがいい季節です。

そんな天気とは裏腹に、私が家に引きこもりがちな理由の1つがテレビドラマ
何を隠そう日本のドラマが大好きなのです。
7月は新しいクールが始まるタイミングで、新ドラマが次々スタートしています。

ドイツでも日本のドラマを見られるの?と思ったそこのあなたに、私がいま毎日のように使っている方法を教えちゃいます!

TVer

私のおすすめは、VPN接続を使ってTVerアプリでドラマを見るというやり方です。
TVerは日本の民放テレビ番組が無料で見られるサービスで、現在放送中の番組は放送日から1週間の間いつでも見られます。

ただし、日本国内での視聴に限定しているため、通常であれば海外から見ることはできない仕様になっています。
そこで必要なのが、VPN接続です。

VPNとはVirtual Private Networkの略で、
オンラインでのプライバシー保護
IPアドレスの変更
などの目的で使われます。
この2つめの「IPアドレスの変更」をすることで、海外にいても日本からアクセスしているかのようにカモフラージュできるため、視聴場所を制限しているサイトも見られるようになるというわけです。

NordVPN

VPNと一口に言っても、全てのVPNがTVerなどの動画配信サービスに使えるとは限りません。
私も各社のVPNをいくつか試してみましたが、今までで1番優秀なのがNordVPN

そのポイントは…

高速のVPN

他のVPNを使っていたときは、ドラマの良いところで急に接続が切れてイライラ、みたいなこともあったのですが、ノードVPNは高速で安定しているのでそういったことがほとんどありません。

最大6台のデバイス対応

1つのアカウントで6台もカバーできるので、家族で共有したり、スマホ・タブレット・パソコン全部で使えたりと便利です。

セキュリティ対策

ノードVPNにはハイレベルなデータ保護システムがあり、プライバシーも守ってくれるので、安心してインターネットを使うことができます。

費用

以上の方法でテレビを見ると、かかるお金はVPNの料金だけです。
無料のVPNもありますが、安全面を考えるとあまりおすすめできません。

例えばノードVPNの場合は、月額€3.5~€12.5くらいの料金プランがあります。
契約する期間やオプションの有無に応じて自分に合ったものを選ぶことができるので、コスパも良いと思います。
詳しく見たい方はこちらからどうぞ↓
日本公式サイト【Nord VPN】

おわりに

TVerではドラマだけでなく、もちろんバラエティ番組も見られます。
海外にいても日本のテレビを諦めなくて良いんです!
ちょっとした息抜きに試してみてはいかがでしょうか。



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA